アローチャート

投稿日:

(朝送れてなかったようです。)

 

おはようございます。

 

昨日は香川県介護支援専門員協議会の研修でした。

 

研修の内容は以前から話している

「アローチャート」

 

今回、四国で初の開催でした。

 

前にも説明しましたがアローチャートは

ケアマネが集めた情報について分析する過程を

簡単な図形を使って見える化したものです。

客観的内容はまるで囲み

主観的な情報は四角で

その間を矢印や線、ぎざぎざの線などで結関連づけていくものです。

 

考え方の基本は

「原因があって、なのでこのような結果がある。」

 

その考え方を基本として図を使って見える化し

最終的にはそのつながりをケアプランにまで落とし込みます。

 

本当なら6時間ほどかかる研修を3時間でお願いしたので

かなり無理があったんですが

最後には「どうやってケアプランを導き出すのか」

と言うところまでお話をしていただきました。

 

途中でも非常にいろんな情報を伝えてくれ

特に印象深かったのは

「転倒」という結果が起こるには

どのような「原因」があるのか

思いつく限り書いてみましょうというワークをした時です。

 

骨折や段差がある

下肢の筋力低下や脳梗塞などはすぐ出てくるかも知れませんが

その他にもアルコールとかめまい

薬の副作用や床が濡れていたのではないかなど

なかなか思いつかないことを講師やほかの参加者から聞きとても勉強になりました。

 

そういった「転倒」ひとつとっても

様々な原因があり

その原因を解決していくにはどのようにするかを考えないといけない。

どれだけ思いつくかによってケアプランの質が上がり

利用者のニーズを満たすことができる。

 

経験やほかの関係者からの聞き取りによって

思いつく原因が出てきたら

自分の閻魔帳に足していくと

アセスメントが深くなっていくのではないか

とのこと。

 

慣れていないとこれを書くことは難しいと思うんですが

思考の過程を整理するにはとても良いものだと思います。

 

本当に短時間だったのでさわりの部分だけでしたが

とても有意義な研修の時間でした。

 

誰にでもわかりやすく説明できるように

いろんなことを勉強していきましょう。

 

では、月曜日です。

今週も張り切っていきましょう!

 

 

関連記事

  • 朝来市からの先生朝来市からの先生 おはようございます。 昨日もケアマネの研修でした。&nb […]
  • アローチャート2アローチャート2 おはようございます。 アローチャートの続きです。&nbs […]
  • ケアマネの質の向上研修ケアマネの質の向上研修 おはようございます。 昨日の朝は蒸し暑いと思ったのに、昼間は […]
  • 家族支援2家族支援2 おはようございます。 日曜日の研修の続きです。  […]
  • 家族支援家族支援 おはようございます。 この前の日曜日は香川県介護支援専門員協 […]