ケアプランの根拠

投稿日:
rose015さんによる写真ACからの写真

 

おはようございます。

 

あるケアマネからの相談。

デイサービスに行く時の送り出し。
歩行が不安定で
一人での介助が難しい利用者で
転倒の危険性もある。
二人対応させたいけど
どうすればいいか?

本人の状態は?
なぜ、一人の介助者では難しいの?
家族はいないのか?
住環境は?
福祉用具や住宅改修は?
何かリハビリや環境を整えることで
介助者一人でも送り出しできるようにならないか?
そのケアプランはいつまで提供される予定か?

せめてこのくらいは
いろんな角度から検討しなくてはなりません。

 

ケアプランをあれこれ考えるのは必要です。

先にアセスメントをしっかりしましょう。

 

これは毎回言っていることですが
アセスメントにサービスの根拠がなければダメです。

反対に言うと
アセスメントに根拠があれば
ケアプランは認められます。
(ただし、介護保険の範囲内でですよ。)

アセスメントをしっかりすれば
おのずと適切なケアプランが出来上がります。

 

ケアマネは毎月利用者と面接し
モニタリングと同時にアセスメントをしています。

ただ、この時のアセスメントは
頭の中にあるだけでしょう。

ケアプランの変更をするときは
その頭の中のアセスメントを
しっかりとシートに落とし込み
分析したものを言語化しましょう。

 

ケアマネの業務は
利用者の状態や状況、気持ちを言語化して
目標と手段を明確にすることです。

頭の中にあるアセスメントを
誰にでも分かるように言語化しましょう。

 

では、月曜日です。

何かと大変ですが
今週も頑張っていきましょう!

 

関連記事

  • 有料での自立支援は?有料での自立支援は? おはようございます。 こんな質問がありました。「有料老人 […]
  • 世間話のように聞き取りを世間話のように聞き取りを おはようございます。 アセスメントのときの聞き取りの仕方につ […]
  • 相手に寄せる相手に寄せる お疲れ様です。 昨日に引き続きアセスメントの話をしたいと思い […]
  • 言語化言語化 おはようございます。 先日こんな相談がありました。「アセ […]
  • 居宅の契約居宅の契約 おはようございます。この間、ネットの掲示板(介護分野)を読んでたら「居宅の […]