ケアマネの業務範囲

投稿日:

おはようございます。

 

先日、こんな相談を受けました。

 

「ケアマネって介護保険以外のサービスって紹介せんの?」

 

「え???

例えばどんなサービス?」

 

「入院してる人の洗濯」

 

「いやいやいやいや

そんなん、みんな情報持ってるし。

紹介してるはずやで。」

 

詳しく聞くと

在宅でケアマネがついている同居家族のいない利用者。

急に入院になったんだけど、ケアマネから

「ケアマネは介護保険のサービスしか知らないから

入院中の洗濯など自分で探してください。」

って、言われたって。

 

いや~~、ほんとに申し訳ない。

そんなこと言ったケアマネがおったん?

そんなん、介護保険外のサービスいうほどのもんじゃないやん。

 

昔むかし

介護保険が始まったころには入院中の洗濯サービスってほとんどなかったんですよ。

入院すると介護保険は使えないし

アメニティサービスはあっても下着やタオルは洗えない。

家族がいない人や遠い人は困ってたんですね。

 

でも、その当時でも1~2の事業所があって

そういったところを紹介してたんですね。

 

今ではそういった業者も増えていますし

病院で紹介してくれるところもあります。

 

ケアマネは入院中は給付管理ができませんから

平たく言えばタダ働きになりますが

その程度の紹介はできるはずですし、やっています。

 

ちゃんと説明しなかったのか

 

なんか誤解があったのか…。

 

ケアマネはケアプランの中に介護保険のサービスだけでなく

介護保険以外のサービスを

フォーマル、インフォーマルに関わらず

位置づけなければいけないとなっています。

 

入院中は介護保険が利用できないので

ケアプランはありませんが

洗濯や介護保険以外のサービスについて

情報提供は行わなくてはいけません。

 

最近は地域の方に介護保険の説明をするとき

「ケアマネと相性が悪いとか

トラブルになった場合は

担当を変えることができますよ。」

と伝えています。

 

ケアプラン料の自己負担導入の話も進んでいます。

利用者が利用料金を払ってでも頼みたいケアマネになれるでしょうか?

 

ただ、ケアマネはなんでも屋ではありません。

どこまでが自分の業務範囲なのか。

しっかり考えて利用者、家族に伝えておきましょう。

 

では、今日も前向きにいきましょう!

 

関連記事