介護保険の暫定利用

投稿日:

おはようございます。


介護保険を使うためには
介護保険を申請して
認定調査を受けないと利用できませんね。

申請をしてから、認定調査を受けて
認定結果が出るまで
通常30日ほどかかります。

その結果をみてから利用し始める方が多いのですが
どうしても急ぐ、早く利用したいという方もいます。

そんな時は暫定での利用をお勧めしています。

ただし

要介護度が分からない中、サービスを利用するので
もしかすると、介護保険の限度額を超えてしまって
その部分が10割の自己負担になるかも・・・
という、リスクは背負うことになります。

また、申請時にさかのぼって利用はできるのですが
認定調査をうけないまま
不幸にもお亡くなりになるなどした場合は
全額自己負担となってしまいます。

こういった説明なしに利用を始めてしまい
後になってあれこれ言っても
「先に言ってくれなかった!」
と、トラブルになる場合もあります。

いつも言っていることですが
「初めに言えば説明
後から言えば言い訳。」

きちんと最初の段階で
メリットとデメリット、リスクについて
十分に説明をしておきましょう。

そのうえで
要介護1として暫定のケアプランを作成します。

要介護3くらい出そうだなと思っても
軽い方の介護度で作っておいた方が
自己負担が出てくる可能性は低くなります。

そのあたりも
初めにきちんと説明しておきましょう。

ここまで書いても(言っても)
「暫定利用は怖いから。」
とか
「暫定のケアプラン作るの面倒だから。」
なんて、しり込みをする人。

もちろんいませんね。(笑)

暫定であっても
ケアマネジメントの一連の流れを行っていれば
全く、何の心配もいりません。

介護度が分からないから要介護1を見込んで作成する。

ただ、これだけのことです。

通常の流れを行い
要介護認定が下りて、介護度が分かれば
それをケアプランや利用票、提供表に入れる。
各サービス事業所などに周知する。
もちろん、利用者や家族に説明する。

単純にそれだけです。

状態が変わらず
暫定のケアプランをそのまま引き継いでも支障がない場合は
担当者会議を開催する必要はありません。

説明をきちんとできて
関係機関と連携をとれていて
それらを支援経過に滞りなく入れることができていれば
実地指導が来たって怖くありません。

基本に忠実に業務を行っていきましょう!


では、金曜日です。
後1日頑張りましょう!

関連記事