介護保険はこのまま存在するのか?

投稿日:

おはようございます。

 

介護保険制度改正の前は
いろいろな情報が出ては引っ込み
引っ込んでは、また再浮上し・・・

と、常に気にしていないと
気が付いたらとんでもないことになっていた

なんて、洒落にもならん話になります。

 

また、介護保険の担当である厚労省と
財政を取り仕切る財務省では
いうことがかなり違っています。

基本的には厚労省の言うことを
注意してみていないといけないんですが

財務省の言うことにも気をつけておきましょう。

 

そのうちの一つ

これも以前から言われている
要介護1,2の利用者が使う
訪問介護と通所介護を
市町村の行う総合事業にうつす話。

制度改正を見据えて
財務省から「早く進めるように」という要請が出ています。

 

知ってのとおり
市町村の総合事業はその地域に住む人だけが利用でき
市町村独自の価格(単価)設定ができます。

基本的には市外の人は利用できませんが
費用はとても安く済みます。

しかし

反対に事業者側から言うと
費用がとても安いので、受けられません。

という返事が多く
要介護1以上の人が利用できる事業所の数よりも
格段に少ないために

「住んでいる市町村によって
サービスに差が出てくる」

ということになります。

 

社会保障費がどんどん膨らみ
このままでは・・・というのも理解できるのですが
もし、財務省の言うように要介護1,2が総合事業に移行したら
サービス事業所はもつのでしょうか?

 

介護保険という制度が
どこまで続くのか

先を見据えた対応が必要な時期なのかもしれませんね。

 

では、今日も暑いですが
元気にいきましょう!

関連記事

  • 居宅の同一建物減算?居宅の同一建物減算? おはようございます。 次の制度改正に向けていろんな議論が出て […]
  • 次の改正次の改正 おはようございます。 介護保険の改正を2024年度に控えてそ […]
  • 次の改定の方向性次の改定の方向性 おはようございます。介護保険って毎回いってますが3年に1度の制度の見直しが […]
  • どうなるか?どうなるか? おはようございます。介護保険は3年ごとに制度改定がありますが、次の改定の話 […]
  • 人員配置基準の変更だってさ人員配置基準の変更だってさ おはようございます。政府には「規制改革推進会議」というものがあるらしく、先 […]