自分だったら

投稿日:

おはようございます。

 

今、被後見人さんが入院しています。

認知症があるので
今どこにいるのかわからず
しばらくはせん妄状態で怒っていたそうです。

でも、私があったときはすでに落ち着いていて
「もう少しここにいてから帰ろうね。」
と伝えると
「うん、そうやな。」

 

認知症があってもなくても
極端なことを言えば私たち働く世代でも
入院するってストレスなんですよね。

自分のペースで生活できなくなるし
食べたくないご飯出されても食べないと怒られるし
お風呂には自由に入れないし
人が常にざわざわとして落ち着かない。

イライラするだろうし
早く帰りたいと思うし

 

人ってそれぞれにペースがあるんですよね。

それを崩されるから
認知症もひどくなるし
ちょっとイライラした返事をすると問題児扱いされる。

今回の入院は当初はせん妄が出たものの
担当してくれる看護師さんが優しく対応してくれたおかげで
徐々に落ち着いてきて

あったときもニコニコしてた。

 

研修のときにも
「したくないことを嫌って言ったら”介護拒否”って書かれる。
自分たちだったらどうなの?」

もし、自分だったら・・・。

考えていかなくちゃいけないな~と思いました。

 

では、今日も元気にいきましょう!