自分で立ち上げる

投稿日:

おはようございます。

 

近々、またお一人居宅を立ち上げるケアマネがいます。

この方もものすご~~~く頑張って主任ケアマネをとって
いろいろと書類などを準備して
パソコンやFAX、プリンターなども準備して
鍵付きのロッカーも準備して

立ち上げの日までに何をすべきか
忙しく動き回っています。

いや、ほんと
自分でやろうと思ったら
人って動けるものなんですよね。

 

昨年、立ち上げた方も
「利用者は昨年立ち上げたときの倍になりました。」
とのこと。

これも素晴らしいですよね。

続けることも大変な中
利用者を倍に増やすのも、これもまた大変です。

そもそも認知されていないと依頼は来ませんし
認知されていても、「あそこに頼もう」と思ってくれないと来てくれません。

社員として雇われるのもいいと思いますが
自分で立ち上げるとまた違った世界が見えてくるかと思います。

 

全員にできることではありませんが
自分で立ち上げる
もしくは、数人で立ち上げるというのも考えてみてはどうでしょう。

1年前に立ち上げた人も
今回立ち上げる人も
事務を雇っておらず、自分で全部のことをしています。

事務がいればありがたいですが
いないことで見える届け出などの手続き関係もあります。

また、経費の面なども見えてくるでしょう。

 

どうです?
次のチャレンジャーはあなたかもしれませんよ!

 

では、今日も楽しんでいきましょう!

関連記事

  • 異業種と繋がろう異業種と繋がろう おはようございます。 以前にもここで書いたと思いますが”介護 […]
  • ケアプランの作り方ケアプランの作り方 おはようございます。 先日、知り合いのママ(スナックの)と話 […]
  • 確定申告確定申告 おはようございます。 今日から3月あっという間に日に […]
  • 準備すべきもの準備すべきもの おはようございます。 日曜の研修の続きなんですが「〇〇し […]
  • 日本人的日本人的 おはようございます。 昨日は香川県介護支援専門員協議会の研修 […]