お正月の遊び

投稿日:

おはようございます。

 

昨日、初詣に行く途中で、何個か凧揚げしているのを見かけました。

 

いや~、懐かしい!

今でも凧揚げする人いるんだ~~。

 

親戚が集まっているのか、田んぼの中で数人の子どもが凧揚げしています。

いわゆる西洋凧。

風はあまりなかったけど、洋凧はけっこう上がります。

 

私が子どものころ、近所にいたのは男の子ばっかりで、必然的に男の子の遊びをしてました。

もちろん、お正月の遊びは

凧揚げ

こま回し

 

羽根つきはしなかったな…。

やっぱり男の子の遊びばっかり。

今みたいに携帯ゲームがあるわけじゃないので、外遊びが多かったですね。

どんなに寒くても外に出て遊んでました。

 

昔は凧揚げの凧って、和凧だったんですよ。%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%81%84%e3%81%84%e7%84%a1%e6%96%99%e3%81%8a%e6%ad%a3%e6%9c%88%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%95%e3%83%8819

(私と同年齢の人でも、男の子と遊んでないと分からないかも…)

近所の雑貨屋さんに、年末になると凧が入荷されます。

竹ひごを組んだ上に和紙をはった奴凧だったんですよ。

それに新聞紙なんかで足をつけて、背中の張りを調整してあげるんです。

その調整が難しくて、みんないろいろ工夫するんです。

 

ところが洋凧が出たんです。

あれは足の長さも、つける位置も、背中の張りの調節もいらないんです。

何もしなくてもすごくよく上がる!

もう、すっごい人気になりました。

すぐに奴凧は廃れて、みんな洋凧になってしまいました。

 

でも、今になってみると、奴凧が懐かしいな~~なんて。

 

皆さんは子どものころ、どんな遊びをしましたか?

 

では、3日です。

お正月休みは今日までの人がほとんどでしょう。

最終日、しっかり休んで、明日から頑張りましょう!!

 

関連記事