おはようございます。
私がなぜお金の話をするようになったのか。
福祉や介護の情報とともに
生活まるごとお金の相談も受けています、
ファイナンシャルアドバイザーの大川です。
皆さんのお役に少しでもたてればと、
数々の私の失敗も含め、
赤っ恥覚悟でまるごと書いております。(;^_^A
さて、今日のお話は
===========
生活防衛費とは
前回のメールにも書きましたが、
資産は貯金だけでなく、
お金を生み出してくれるところにも置いておくべきです。
た・だ・し!
「生活防衛費を確保した後」
です。
私は貯金が大好きだったので
(全く増えませんが💦)
生活防衛費だけはきちんと残していました!<(`^´)>
まあ、ここだけは
正しい知識を持ったときに褒められた点ですね~(笑)
私が「金投資」で失敗したときも、
「株」が値下がりして塩漬けになったときも、
ふつーに生活できていたのは、
毎日仕事をして生活費を稼いでいたし、
生活防衛費をしっかり残していたからなんですね。
ここで「生活防衛費の基本的な考え方」です。
年齢や家族構成によっても違いますが、
大体、年収の半年から2年分くらいと言われています。
そのくらい貯めていれば、
もし、けがや病気をして働けなくなっても、
その期間は何とか生活できる。
ほかにも保険をかけていたり、
会社員なら休んで4日目から傷病手当がもらえたりします。
なので、
半年分くらいあれば、
傷病手当などと合わせて、
1年、もしくは1年半くらいは生活できるんじゃないでしょうか。
そういった、
もし何かあったときにすぐに必要となるお金は、
いつでも引き出しができる貯金に置いておきましょう。
投資は残った資金で
投資はあくまで余裕資金で行いましょう。
何度も書きますが、
私が金投資や株式投資でお金を減らしても、
日々の生活が変わらなかったのは、
毎日仕事をして生活費を稼ぎ、
生活防衛費も残せていたおかげです。
私がお金の話、
投資の話をすると、
「じゃあ、何がいいんですか?」
「これだけやればいいっていうのを教えてくださいよ。」
こんな勢いで言われる方
いるんですよ。
「そこに全部入れますから!」
いやいやいやいや
やめて~~~~!
そうじゃないんです。
大事なことなので
何度も言いますよ!
投資や資産形成、資産運用に、
生活防衛費まで入れちゃダメです!
必ず、何かあっても半年、1年生活できるだけの資金は、
貯金に確保したうえで、投資や資産形成、運用をしましょう!
その割合は?
これも何度も言っていますよね。
その家庭によって必要な額や割合は違うので、
個別にどこの金融機関にも縛られない、
独立型ファイナンシャルアドバイザーに相談しましょう!
でも
まだまだ怖い。
違いが今一つわからない。
誰に相談したらいいかわからない。
子供にも勉強してもらいたい。
そんなときはぜひご連絡くださいね。
では、今日も良い1日を!
============
※個別相談やお茶会、読書会、セミナー、
※ご質問・ご感想などは
malulu@malutto.net
にお送りいただくと、私に届きます。
お気軽にどうぞ。
============
※もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいらっしゃいましたら、
このメルマガを紹介していただけると
嬉しいです(*^_^*)