みんなに知って欲しいお金の話215 宝探し

投稿日:

私がなぜお金の話をするようになったのか。


暮らしとお金 まるっと相談所
独立型アドバイザーの大川です。

皆さんのお役に少しでもたてればと、
お金のメンタルブロックが強かった私の
数々の失敗も含め、
赤っ恥覚悟でまるごと書いております。(;^_^A

さて、今日のお話は

===========

宝探し

 

前回のメールで「節約」のことを書きましたが、

今回の宝探しも同じようなお話です。

 

何か家の中に宝があるのか?

 

というと、
そうだとも言えますし、
違うとも言えますし(笑)

 

節約をするときにまあまあの頻度でやりがちなのが

「買いだめ」

 

安いときに大量に買ってストックしておく方法。

 

これって実はあまりいい方法ではないのです。

 

え?と思う方もいると思うのですが、
大量にあると家の中が片付かない。
 ↓
その商品も他の必要なものも定位置に片づけられない。
 ↓
結果、どこに片づけたか分からなくなる。
 ↓
見つけられないので同じものを買ってしまう。
 ↓
後日見つけるが使うタイミングを外してまたしまい込む。
 ↓
また使う時が来ても見つけられない。
 ↓
使おうと思ったときには目的に合わなくなっていて捨てざるを得ない。

 

こんな負のループにはまり込んだりしてませんか??

 

私も同じような経験があって、
お得だから、安売りしてるからと余分に買っておいていても、
いざ使おうとなったときに見つけられず、
また買いなおしてしまうことが頻繁にあったんです。

なので今は買いだめはほとんどせず、
必要な時に必要なものを買うようにしています。

また、時々パントリーの中やクローゼットの中を整理して、
不要なものは捨てたり、人にあげたり、
奥の方に隠れていたものを引っ張り出して使ったりして、
無駄が出ないように注意しています。

 

多分、多くの方が同じような経験をしているのではないでしょうか。

家の中にいつか使うだろうと置いていたものや、
お金を出して買ったものはたくさんあるのに、
ついつい存在を忘れて宝の持ち腐れになっているもの。

それをしっかりと見えるようにして、
無駄なく使い切れば、節約以上の効果が出ます。

それに勿体ないですしね。

 

ときどきYouTubeなどで見かけるミニマリスト。

あそこまで極端にものを減らすことは出来ないのですが、
物がないと無駄がなくなっていくのです。

物を片付けるとお金が見つかります。

家の中や財布の中を見通しのいい状態にしておきましょうね。

 

暮らしとお金 まるっと相談所

では、

皆様の様々なお悩みをお聞きして
より良い暮らしを目指して
オーダーメイドの解決方法を提案します!

ちょっと相談したいわという方は、
個別相談を受け付けていますので
お気軽にご連絡くださいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ここでは私と関わってくださった方
これを読んでくださっている方の
人生の質も上げられるよう、

正しい知識や情報、考え方ややり方をお伝えして、
資産の最適化、最大化ができるようにお手伝いしています。

※お金のセミナー、個別相談についてのご相談は
メールにてご連絡ください。
malulu@malutto.net

まだまだ怖い。
違いが今一つわからない。
誰に相談したらいいかわからない。
子供にも勉強してもらいたい。

そんなときもぜひご連絡くださいね。

 

関連記事