アンガーマネジメント もう一つの方法

投稿日:

おはようございます。

 

先日、アンガーマネジメントの話を書いたでしょ。

「あれ、私に向かって書いた?」

っていう人が、結構いたんですよ。

 

みんな、毎日、相当怒ってるんやね。

「6秒ルール、気を付けようと思うけど、ついぷちっと頭に来るんや。」

 

うんうん、分かるわ、その気持ち。

でも、大人だからね、口には出さずに、じっとガマン。

そうすると、もうイライラして、自分がしんどいよね。

 

そこで、気持ちを少しでも和らげるために、もう一つできることを!

それは、セロトニンを増やすこと。

 

聞いたことはあるでしょ?

セロトニンっていうのは、神経伝達物質の一つ。

心身の安定や心の安らぎなどにも関係していて

「幸せホルモン」

ともいわれるんだとか。

不足すると、うつ病や不眠症になったりするそうで、とても大切なホルモンなんです。

 

このセロトニン、実は腸の中にたくさんあることが知られてます。

なんと、全体の90%が腸の中にあるとのこと。

だから、腸内の環境を整えると、セロトニンが増えると言われてるんです。

 

つい先日も知り合いの人が

「僕はきつい人間なんです。

それがヨーグルト生活を始めて1年、腹が立たなくなりました。」

って、言ってました。

 

毎日、仕事も家の用事も忙しくて、ついイライラしてしまう人。

腸内環境を整えて、セロトニンを増やしましょう!

 

では、土曜日です。

セロトニンが増えるように、今日はしっかり休みましょう!