ケアマネよ起業を目指そう

投稿日:

おはようございます。

 

今、香川県では主任ケアマネの研修が行われていて
後1日くらいって言ってたかな
残ってるけど、何とかコロナ禍のなか終了しそうです。

今年も自分で起業したいケアマネが
主任ケアマネの研修を受けているとのこと。

人のことだけど

「頑張れ!」

って、応援したくなります。

 

ケアマネって給料安いし
いろいろ無理難題を利用者や家族が言ってくるし(たまにね(笑))
やらなくちゃいけないことはますます増えるし
いろんな制度やサービスを知っていなくちゃいけないし
身寄りのない利用者がいたりしたら
その対応で大変!

っていう、

本と大変さは増してきたのにあんまり報われない仕事。

ケアマネの試験に合格しても
ケアマネよりも介護職のままでいいといわれたり。

最近は特に残念な職業になってしまったけど

それでも、こうやって夢をもって
独立開業をする人が増えるのはとってもいいことだと思います。

 

ただ、初期費用が掛かったり
なにかあっても頼る人がいなかったり

それなりにマイナス面もあります。

そこを、研修などで顔見知りになったケアマネとつながって
お互いに助け合える仕組みができればいいな~
と思います。

そして

そういう頑張る人が増えてくると

「やっぱりケアマネは必要だよね。」
「もっと評価されていいんじゃないの。」

という人が増えて
地位や給料も上がっていくのかな・・・と、ちょっとだけ期待。(笑)

 

無理に全員に起業を勧めるわけじゃないけど
凄い頑張ってる人の話を聞いたので
ちょっとうれしくなっておすそわけです。

ケアマネよ起業を目指そう!!

 

では、金曜日です。
後1日、頑張りましょう!