ネットの使い方

投稿日:

おはようございます。

 

ニュースやワイドショーで面白いのやってましたね~。

自分の映像をネットで流していた男が、警察に逮捕されたってニュース。

なんで逮捕されたか。

コンビニのおでんを素手でつついて、その映像を流してというか

コンビニにそのおでんを破棄させたから…。

 

って、アホかい。

あ、ごめん。

こんなこと言っちゃいかんね。

 

でも、何を考えてるんや?

 

逮捕された男は28歳。

母親が「もしかするとうちの子かも。」って、コンビニに謝りに行って分かったらしいけど。

28にもなって、母親にそんなことをさせるなよ~。

 

なんか悩みがあったのか?

どうにもならない、何かがあって、追い詰められていたのか??

 

どうも、そんな風にも見えないが…。

 

最近はネットでなんでも流せるから、みんなが見て反応してくれると、有名人になったような錯覚を覚えるのかもしれない。

でも、していいことと悪いことの判断はできるだろうと思うんだけどね。

 

最近のニュース見ていると、国内も国外も極端なものが多いように思う。

ネットでなんでも瞬時に伝わるから、過剰に反応する人もいるし。

深く考えずに投稿してしまって、後で後悔することもあるだろうと思う。

 

便利な社会になっているけど、もっと用心したほうがいいんじゃないのかなと思うようになってきた。

皆さんはどう思います?

 

では、土曜日です。

今日も寒そうですが、良い休日を!