介護予防

投稿日:
こうまるさんによる写真ACからの写真

 

おはようございます。


次回の改定で
要支援の人が長期間通所リハビリを使い続けると
利用料金が下がっていくことになりそうですね。

12か月を超えて利用する場合は
20~40単位、一月に減算になっていくとのこと。

でも
本体報酬は上がってるんだよね。

それも
結構な単位数が。

だから
そんなに経営には関係しないのかなぁと、思うんだけど。

介護保険と言いながら
医療が提供しているものは強いよね。
なんだかうらやましいな~と、ぼやいてみる。

今回、国は「科学的介護」というのを
前面に打ち出してきている。

だから、エビデンスがはっきりしている
医療系サービスの評価は高いんだろうなと思う。

ただ
私の個人的な意見としては
高齢になってどうしても通所リハビリを使わないといけない
使った方が元気になるという人にはしっかり利用してもらって
比較的元気で、自分でも外出できるけど
迎えに来てくれるからというような理由で通所リハビリを利用している人がいたら
それは、ちょっと違うんじゃないの?と、思ってしまう。

それなら
近くのスポーツジムとか行った方が良くないか?

まあ、スポーツジムに介護保険事業者に
参入してもらおうとしたけど
あまりに報酬が低すぎて
どこも参入してくれなかったという
笑うに笑えない話もあるけどね。

国が進めたい「介護予防」
私、実はこれには賛成なんですよ。

誰だって介護状態になりたくはない。
少しでも元気で、好きなことをして過ごせたら
こんないいことはないですよね。

だから
要支援や要介護の認定をもらう前に
しっかり自分で運動して
介護予防に努めましょう。

そして、いつまでも元気で
自分の好きなことをして暮らしましょう。

では、今日も前向きにいきましょう!