役割分担

投稿日:

おはようございます。


最近、生活福祉課の人の話を聞く機会がありました。

高松では生活保護を受給する人が増えており
高齢者の受給者数が多くを占めるそうです。

以前から言われていたことですが
高齢になっても年金がほとんどないとか
身体が動かなくなって
それまではパート収入と年金で何とか生活していたのが
立ち行かなくなって生活保護の申請をするとか。

いろんな事情を抱えた人が高齢者には多く
その上に身寄りもいないという場合が多いようです。

先週、身寄りのない高齢者に何かあった時に
どこに連絡するのかという話を書きました。
高松市では長寿福祉課が行旅病人や行旅死亡人に準じて
身寄りのない人の対応をしてくれるのですが
その人が生活保護を受けている場合は少々話が変わります。

先の話を聞く機会の時に
生活福祉課の人に確認してみました。

「生活保護を受けている身寄りのない人が亡くなった時
行旅死亡人の取り扱いが優先するのか
生活保護のほうが優先するのか。」

そうすると

「生活保護のほうが対応します。」
との返事。

ただし
「火葬、埋葬はするが、葬儀は行わない。
親族が見つかった場合はその方にお願いする。」
とのこと。

そりゃそうですよね。

親族がいればお願いすることになるでしょう。

ケアマネも本人の言うことを聞き取りするしかできないので
親族の調査については生活福祉課(市)で行ってもらうしかありません。

なので

ケアマネとして本人から聞き取り(アセスメント)したとき
「親族はいない。誰も頼れる人はいない。」
と、言われてそれを記録しておく。
もしもの時は生活福祉課に一報を入れる。
そこから生活福祉課が直接的な対応をしたり
親族を調査して連絡をするという流れになります。

私の周りのケアマネは
かなりな人数の身寄りのない利用者を抱えています。

病院の付き添い(本来業務ではありません)や
入院の手続き(こちらも業務ではありません)
はては、亡くなった時の連絡(なんでケアマネがせないかんの)も
ケアマネにやってくることがしょっちゅうです。

でも、できることとできないこと
やっていいことと、いけないことがあるんです。

いつも言っていますが
担当すべき人や部署を、その役割をきちんと明確化して
役割分担をしながら、すべきことをしていきましょう。

なんでも丸抱えしたり
反対に誰かに押し付けたり
押し付けられたりしないようにしましょう。


では、今日も暑くなりそうです。
熱中症対策をしながら
今日も元気にいきましょう!

 

 

関連記事

  • チームの力チームの力 おはようございます。 土曜日の夜は、歯科医師会で講演でした。 […]
  • 深く見る深く見る おはようございます。 先日、後見業務である施設に行ってきまし […]
  • 心づもり心づもり おはようございます。 介護とは全く関係のない方たちとお茶を飲 […]
  • 続どこまでやるのか 続どこまでやるのか  おはようございます。 以前にも同じような記事を書いたんだけど […]
  • どうする?誰がする?どうする?誰がする? おはようございます。 皆さん、マイナンバーカードを持っていま […]