新人ケアマネさんへ18

投稿日:

おはようございます。

 

さて、担当者会議までに

利用者、家族を含め、担当者全員と連絡を取り

時間調整ができましたか?

 

不参加の担当者がいる場合に

照会文を出すなどして、その人の意見をちゃんと集めましたか?

 

そして、その照会は担当者会議までに

あなたの手元にちゃんと帰ってきていますか?

(もし帰ってきてなければ

電話でもいいので、やんわりと催促しましょうね。)

 

では、担当者会議の当日までに

その一連の流れを記録しておきましょう。

(帰ってきてないときも

「再度依頼をしたが、当日まで返事なし。」

など、記録を残しておきます。)

 

誰に、いつ、どんな手段で、どんな内容の話をしたのか。

担当者会議の案内は、いつの時点で行ったのか

参加できるといったのか、不参加なのか。

不参加ならその理由と

どのような手段で、いつ照会を行ったのか

その質問内容はどのようなことだったのか。

質問に対して、なんと答えたのか。

 

以上のようなことを支援経過に残し

担当者から聞き取ったケアプランに対する照会内容は

担当会議開催時に、参加している利用者、事業所にたいして

口頭でもよいので伝え、情報共有します。

 

それらも含め、担当者会議や

支援経過の記録に残しておきましょう。

 

今日はここまで。

明日は担当者会議の進め方について。

 

では、今日も笑顔でいきましょう!