おはようございます。
リアルタイムでは見られなかったのですが
NHKで発達障害の特集をしていました。
見ていない人は下記URLから見られます。
http://www.dailymotion.com/video/x5nf4cj
うちの長男も発達障がいです。
もう、20年以上前に、まだ発達障がいなんて言葉を誰も知らないときに
あちこち訪ね歩いて、診断を受けました。
その中で、はたと自分自身はどうだろう?と考えてみると
「あ、私にもあるかも知れない」
って思ってしまいました。
彼は耳からの情報が弱くて、目で見て処理する方が得意です。
方や私は、耳からの情報処理が得意なようで、目で見て処理するのは不得意のようです。
ただし、耳からの情報が何でもいいかというと、そうでもなく
音の高い低いで好きな部分があり、好きな音域での情報はうまく理解できるようです。
なので
人の顔を覚えるのは苦手ですが
同じ人でも電話を通した声では覚えることができます。
文字で列記されたものは覚えられませんが
図に書いて整理すると覚えられます。
でも、こんな人って結構いると思うんですよね。
その程度が強くなると、生活のし辛さがひどくなってしまう。
でも
「そんな人もいるんだ~。」
っていう程度でもいいので、みんながちょっとずつ理解してくれると
もう少し生きやすくなるのかな?って思ったりします。
発達障害のある人は6%って言われてます。
15人に1人の割合でいることになります。
多いなと思うかも知れませんが、昔から同じだけいたと言われています。
社会で暮らしていく中で、地域のつながりが切れていき
仕事も家から離れたところですることが多くなり
世の中がスピードや効率を追い求めるようになって
うまく世の中に適応できない人が増えているように見える。
要するに、もともといた人が目立ってきたのではないかと思います。
まあ、個性的な人が多いので一緒に仕事したり、勉強したりしてると
周りが困ることが結構あるかも知れませんけどね…。
ただ、ここからが発達障がいっていうわけじゃなくて
グラデーションなので
私みたいに苦手なところを抱えながら
何とか社会生活を営めてる人もたくさんいるってことです。
「え?周りが我慢してるって?」
あらま
皆さんお世話になっております。
これからも何かとご迷惑をおかけするかも知れませんが
よろしくお願いします!
では、土曜日。
すごく気持ちのいい朝です。
良い休日をお過ごしください!