おはようございます。
皆さんの記憶にも、まだ鮮明に残っていると思いますが
「相模原殺傷事件」
障がい者施設の元職員が、その施設に入所している重度障がい者を刺して殺したり、重症を負わせた事件。
すごい衝撃でした。
その犯人が大麻を使っていたことがあり、一度は措置入院になったのにすぐに退院して、通院治療を受けなかったことが、クローズアップされていました。
措置入院は
「自傷・他害の恐れがあるということを、2人以上の指定医が診察の結果一致したときに、本人の同意を得ずに入院させることができる」
というものです。
でも、入院は本人の意思に基づく「任意入院」が基本です。
措置入院は本人の意思に基づいた入院ではないので、自傷・他害の危険性がなくなれば、すぐに任意入院に切り替わります。
そして、入院の必要性がなくなれば、本人の意思で退院できます。
退院した後の通院治療についても、一応通院先の病院について相談したり、通院継続を促したりしますが
強制的に通院させたり
退院後の通院を確認したりはしません。
…というか、出来ません。
本人の権利を侵害する行為になるからだと思います。
「え?そんなこと言ってるからこんな事件が起こるんじゃないの?」
そんなお叱りを受けそうですが、障害がある人が必ず事件を起こすわけではありません。
障害のあるなしで、犯罪の確率は変わりません。
今回の事件は大きな事件で、確かに凶悪な事件でしたが、大麻精神病が関係しているかどうかは分かりません。
でも、大方の意見は措置入院の解除を厳しくするとか、退院後の継続支援と言えば言葉はいいですが、監視の強化を求めているようです。
http://www.asahi.com/articles/ASJD924FDJD9UBQU001.html
確かに十分に治療が終わっていない段階で、通院を止めてしまうのはいけないと思います。
できればしっかり治療を行なってもらいたいと思います。
ただ、そのための手伝いを、医療、福祉関係者がどこまでできるか。
そのことについて、試されているように感じます。
福祉の端っこで仕事をしている者として、何ができるか。
しっかり考えていきたいと思います。
では、今日も元気に行きましょう!