特養の医療

投稿日:

おはようございます。


ケアマネをしていると、
「どこか施設を探してください。」
と、依頼されることがあります。

要介護3以上の介護認定があれば、
介護老人福祉施設(特養)に申し込むことができるので、
そういったところの情報提供をして、
家族に申し込みに行ってもらったりします。

このときに
ちょくちょくトラブルになるのが

医療を受けられると勘違いしているとき。

特養は福祉施設なので、
常駐の医師はいませんし、
夜間に看護師がいないところがほとんどです。

しかし

看取りまでやってくれるんですよね。

施設の違いは難しい


ケアマネがこんなこと言っちゃいけんけど、
一般の人には施設の違いなんて分からない。

どの施設も最後までみてくれると思ってるし、
夜は看護師がいるもんだと思ってる。

病院との違いが分かっていない人も…。


基本的に特養に医師はいない。

週1回とか、2週に1回くらい、
契約している医師が様子を見に来るくらい。

入所をしたら
様子を見に来てくれる先生に主治医が変わるんだけど、
それが嫌となると具合が悪い。

申し込み時にしっかり聞く


これはお互いに入れることなんだけど、
思い込みで勘違いしてることって多いんだよね。

かくいう私も
思い込みの天才!(笑)

思い込みに
勘違いの多いこと
多いこと

利用者や家族もそういうこと多くて

入所しても今までの病院に通えるんでしょ?
施設の職員が送迎も付き添いもしてくれるんでしょ?
夜中も看護師がいるんでしょ?

こんな思い込みはざらです。


なので

施設を探してほしいとか
申し込みをしなくちゃ、
どこがいい?
なんて話が出たら、

施設の種類や特徴を伝えつつ、
どんな生活を望んでいるのか、
医療依存度は高いのかなど
しっかり聞いて確認していきましょうね!


では、金曜日です!
後1日、頑張りましょう!

関連記事