すりあわせ

投稿日:

おはようございます。

 

こんな経験はないですか?

 

会社の同僚や上司、友人や家族と話をしていて

「なんだか話がかみ合ってないな~?」

って思うこと。

 

私もときどきあるんですよ。

一生懸命話をしたり、説明をするんですが

なんだかいつまでたっても分かってもらえない。

なんとなく話がかみ合ってない。

 

お互いに

「?」

がいっぱいついた状態になってるんですけど

それがなぜなのかがよく分からない。

そのままいつまでも話し続けるので

結局話がかみ合わないまま

合意しないまま時間だけが経っちゃうんですよね。

なんともったいないことか。

 

そのかみ合わない原因が最近になって

やっと分かってきたんです。

 

どういうことかと言うと

そもそも話している言葉「単語」の定義が違うってこと。

 

例えば

介護保険の利用者や家族を相手に話をしているとき

「そろそろ、施設を探したいと思ってるんだけど

どこかいい施設はないですか?」

と言われたとします。

 

そこで、近くの特養を紹介したところ

「いや、そんなことを言ってるんじゃない。」

と、怒らせてしまった。

 

「え?なんで~~?!」

ってことはなかったですか?

 

まあ、特養は要介護3以上でないと

申し込みもできませんけど

ここで、それはちょっと横に置いときましょう。

 

この話、問い合わせの内容で

しっかり確認しておかないといけないのは

「そろそろ」ってところと

「施設」「どこか」「いい施設」です。

 

「そろそろ」ってどれくらいの期間を考えてるの?

2~3か月くらい先に入れればいいの?

それとも半年、1年先?

それとも入ることはまだ考えてなくて

情報だけがほしいの?

 

「施設」って介護の3施設なの

有料やサービス付き高齢者住宅も含むの?

 

「どこか」って家の近くがいいの?

それとも離れてても自分の好みに合ってればいいの?

街中がいいの?田舎がいいの?

 

「いい施設」って誰にとっていい施設?

また、自由度が高い施設がいい施設なのか?

それとも費用が高いのがいいの?低いのがいいの?

大規模なのがいいの?小規模なのがいいの?

ご飯がおいしいのがいいの?

 

聞いていけば数限りなく出てくるんですね。

 

これを自分の思い込みで

「特養を探さないといけないんだな。

そろそろって、2~3か月で入れるところとなると

そんなに数がないから早く探さなくっちゃ。」

なんて思って頑張って探したのに

利用者の方は介護3が出ててもまだまだ元気だから

家族は自由度の高い有料老人ホームを考えてた。

なんてなると

「そんなこと言ってない。」

になっちゃうんですよね。

 

ケアマネって人の話を聞いて問題を見つけたり

自立支援のためのケアプランを作る人なんですけど

まず一番初めに相手と自分の言葉の定義を

しっかり確認しておかないと

いくら話をじっくり聞いても

解決どころか信頼も失いかねません。

 

まずは、自分と相手の言葉の定義をすり合わせて

会話がしっかりかみ合うようにしておきましょう。

思い込みで話を続けないように注意しておきましょうね。

 

では、昨日の雨ですっかり桜も散ってしまいましたが

今週も元気にいきましょう!

 

関連記事