なぜ相談するのか

投稿日:
チームもじゃさんによる写真ACからの写真

 

おはようございます。


家庭資産の相談にのっていると
いろんな考え方があるんだなぁ
と、感じます。

ある人は
「見たくないから放っておいてます。」
といい
ある人は
「わからないから見ないようにしています。」
と、言います。

でも

「とにかくどうにかしたい。」
「どこが問題なのか明確にしたい。」
「自分一人ではわからないので、誰かに手伝ってもらってでもちゃんとしたい。」
こういった考え方の人もいます。

資産の見直しをしようとする理由は
一人ひとり違います。

しかし

自分が進むべき方向性や方法が
きちんとわかっている人はほんの少数です。

その人の家族構成や収入
目指している理想の未来によって
とるべき対応は違ってきます。

一人で考えられない
分からないときには
やはり、誰か第三者に客観的なアドバイスをもらう必要があるんです。

相談者の描く理想の未来に向かって
情報をもらいつつ、適切なプランを考えていきます。

その最短距離を知っている人に
ちゃんと相談しましょう。

まずは
日本人のマネーリテラシーを高めるところから
一般的なお金に対する考え方についてお話します。

「未来の自分から感謝されるお金の学校」

こちらは有料セミナーです。
5月17日の19時~21時15分
ZOOMを使ったオンラインセミナーです。

聞いてみたいな、興味があるなという方はメールで
セミナー希望と送ってくださいね。
malulu@malutto.net 

大勢での参加はちょっと
時間が合わないなぁ
という方にも個別に対応しています!

お申込みくださいね。


では、今日は雨模様ですが
良い休日をお過ごしください!

 

関連記事

  • 市民葬の終了市民葬の終了 おはようございます。成年後見人をしたり、身寄りのない人の支援もしたりしてい […]
  • 入浴介助加算入浴介助加算 LYDさんによる写真ACからの写真 おはようございます。 […]
  • さぬき名物 クリスマス料理?さぬき名物 クリスマス料理? おはようございます。 今日はクリスマスイブですね。なんか […]
  • 痛いな~痛いな~ おはようございます。 またまた大きな台風が近づいてますね。 […]
  • 苦き良薬苦き良薬 おはようございます。 介護がしにくい家族について悩んでいる介 […]