入院時、病院が欲しい情報

投稿日:

おはようございます。

 

先週から引き続き、医療系の話です。

 

先週の金曜日にも、入院時には在宅での情報を提供するようにと書きましたが、どのような情報が、どのくらい必要なのか?

 

氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、身長・体重、家族構成、キーパーソン、緊急時の連絡先、要介護度

これは基本情報ですね。

ここで、「あ、足りてない」なんていう人はいないと思います。

 

生活状況・状態情報では

ADL状態、生活上で病気に悪い行動、患者の性格、本人の理解力や判断力、家族の介護力(医療機器管理や状態変化の際の対応なども含む)、日常生活状況、家族関係、家族以外の支援者、経済状況、患者の希望する生活像、家族の希望する生活像(終末期像含む)

ここまでくると、「あんまり提供したことないな」と言う情報が出てくると思います。

糖尿病があるのにおやつをたくさん食べているとか

頑固で疑り深い性格とか、家族の仲が悪いとかは

情報提供の用紙に書いていないのではないでしょうか?

 

身体状況・状態情報では

嚥下や歯科にかかわる情報、喫煙、アルコール、じょくそうなど

歯が何本残っているとか、入れ歯を使っている、飲み込みが悪いなどの情報も忘れがちだと思います。

 

そして、もらえるととても助かる情報は

「病状の経過とサービス関連情報です」

と言われていました。

入院までの経過、既往歴と現病歴、現在の内服薬、本人や家族の訴え

フォーマル・インフォーマルサービスの利用状況

それが最近変更されているのならその時期と理由

などがあれば、その人の最近の様子がよく分かるそうです。

 

「え~、情報提供の用紙にそんなに書くところないよ。」

なんて言わずに、余白にでもいいのでできるだけ詳しく書いて行きましょう。

「お、このケアマネすごいな。」

と、思ってもらえるのじゃないかな。

 

まだまだ連携が上手く言っているとはいえない状況だと思います。

医療、介護、双方が、お互いの欲しい情報を提供しあい、連携を深めていかないといけませんね。

 

では、月曜日です。

今週も元気にいきましょう!

関連記事