おはようございます。
先日、同業の方とご飯を食べてまして
「この10月の更新研修を受けてきた」
って話を聞いてたんです。
その人は認知症ケアについてとても知識があり
いろいろと活動も行っている人なんですが
その更新研修でとても気になる
それ以上に腹の立つことがあったそうです。
どんなことかというと
「講師の先生が認知症のことを『認知』と言ってたんですよ!」
集まったみんな、全員が
「そりゃ腹立つな~。
で、どうしたん?」
「いや、研修中ですから直接文句は言いませんでしたけど
後からアンケートにしっかり書きましたよ!」
で、みんなが
「よく我慢した!」
って。笑
言ってる意味分かりますよね?
認知症のことを認知っていいます??
おかしいでしょ。
認知って言葉の定義知ってます?
物事を見て認識するってことですか?
婚姻関係のないところに産まれた子供を認めるってことですか?
それとも認知機能のことですか?
認知とだけ言うことは
認知症とは全く違う意味を持つようになるんです。
専門職なら専門職らしく
認知症は「認知症」と言わなくちゃ。
それに認知症と一口にいっても
記憶障害や機能障害の出る病気の総称であって
認知症=アルツハイマー病でもありません。
すべて同じような症状を呈するわけでもないですよね。
すべてを正しく・・・
そんなことができないのは知ってますが
せめて、認知症を認知と縮めて言うのはやめましょう。
最近は専門職でも認知と言う人が多いので
ちょっとあきらめ気味だったんですが
その人の話を聞いて
やっぱり伝えていかなくちゃと思った次第です。
では、月曜日です。
今週は少し冷え込みそうです。
暖かくして元気にいきましょう!