おはようございます。
この間、県外や海外に住む知り合いと、
ZOOMで話をしてたんですよ。
ほんの数人でですけど、
月1回くらいいろんな話をしたり、
知識の共有とかしてるんです。
リアルにあったことがあるのは、
そのうちの一人だけで、
年齢もバラバラ、職業もバラバラという、
ゆる~~いつながりなんですが、
一人の人が「ファスティングが後1日」という話をしてました。
そこから食べる話になって、
「自分で食べられなくなったら寿命っていうのがいいなぁ。」
って、私が言ったんですよ。
衝撃的な食事風景
みんなが「へ~?」みたいな顔をするので、
昔、ヘルパーの実習に施設に行った時の話をしました。
断っておきますが、今はこんなことをしていないと思います。
が!
私が実習に行った25年くらい前は、そうだったという話。
その施設には車いすの人や認知症の人、
自分で食事が摂れない人も大勢いました。
その日の食事はちらし寿司。
形がそのまま残っていればおいしそうなんですが、
ミキサーにかけて、ドロドロの流動食にされている人もいて、
お世辞にも美味しそうとは思えませんでした。
ある人は自分で食事を摂らず、
職員が食事介助をしていましたが、
時間がかかっていました。
そのうち、大きな注射シリンジにそのドロドロのお寿司を詰めて、
その人の口の中に無理やり流し込み始めたんです⁈
その行為にも、えええっ!って思ったんですが、
本人が顔をしかめて、横を向いているのにも関わらず、
無理やりに流し込む様子に、二度、えええっ!
って、なったんよ~。
という話に、
全員が「・・・・・」
尊厳の保持
もちろん、今ではどこの施設もそんなことはしていないと思います。
が、昔はあったんですよ。
時間がかかるから、
食べないから、食べさせないと。
もしかすると、使命感からそういった介護をしていたのかもしれませんが、
本人からすると、食べたくないのに、無理やり口をこじ開けられて、
なんだかわからないものを口の中に流し込まれる。
こんな嫌なことはないですよね。
もし、自分が認知症になっても、
食べるものは自分で口に運びたいね。
好きなものだけ食べていたいね。
嫌いなものは横にのけて、
好きなものだけ、好きな時に食べたいねぇ。
ああ、我儘と言われるねぇ。
でもね、こういったところにも、
介護保険で謳う「尊厳の保持」っていうのが来るんじゃないのかな。
食べないのをどこまで放っておくのか?
という問題もあるだろうけど、
せめて、本人の尊厳を保持するということを中心においたら、
対応の仕方は変わっていたんではないかなと思う。
ZOOMの向こう側の人は、ドン引きのままでしたが・・・。
では、今日も張り切っていきましょう!