新人ケアマネさんへ33

投稿日:

おはようございます。

 

ケアプランを作るときによく聞かれるのが

「この短期目標の期間ってどれぐらいにすればいいんですか?」

なんですね。

 

「6か月って書いていいですか?

それとももっと短くしないといけませんか?」

 

長期目標の期間は最長で2年間あると思います。

介護保険の認定期間で

ケアプランの開始日から認定期間の最終日を書くので

ほぼ迷うことはありません。

 

短期目標はその2年間の中で設定するのですが

最長でも6ヶ月までです。

 

先週も書きましたが短期目標は

長期目標を達成するためのスモールストップステップです

短期目標を達成できないのでは

いつまでたっても長期目標にたどり着くことができません。

 

だから必ず達成できる目標で

達成できる期間も最長6か月以内にしないといけないんです。

 

こういうふうに書いてしまうと

「じゃあ、6か月でいいんですね。」

っていう人が、必ずいるんですよ。

 

違いますよ。

 

短期目標が達成できる期間です。

設定した短期目標を達成するために必要な期間なので

2週間の時もあれば

2か月、3か月の時もあります。

最長で6か月というだけで

全部6か月にしていいわけではありません。

 

また、1つのケアプランの中に

2週間の短期目標期間もあれば

4カ月の期間もあるのです。

 

ケアプランはその利用者さんのものです。

他の人と同じケアプランはないはずです。

 

アセスメントをしっかりとって

個別、具体的なケアプランを作っていきましょう。

そうすれば、短期目標の期間も

おのずと出てきますよ。

 

では、月曜日です。

今日も日中は暑くなりそうですが

元気を出していきましょう!

 

関連記事