早めに

投稿日:

おはようございます。

時々利用者さんからいただく苦情に
「使いたいサービスがあるのに
使わせてもらえない。」
と言うものがあります。

担当のケアマネさんに詳しく話を聞くと
わざとにそうしているわけではなくて
どうしても人の手配がつかない
空きがないから利用できない
などということが理由なんですが
そのことを上手く利用者に伝えられていないんです。

ただ、もう少し詳しく聞いていくと
確かに空きがないとか
担当してくれる人がいないんです。

が、利用できるようになるの漫然と待っているだけで
他のところを探していなかったり
探していてもその情報を伝えていなかったりすることがあります。

誰でもそうだと思うんですが
せっかくの情報を教えてもらえないと
なんだか隠されているような気持ち
下手をすると
「自分に意地悪をしてるんじゃないか?」
「うそをついているんじゃないか?」
とまで、思うようになってくるんです。

そんな経験ないですか?

私もありますよ。
自分の誤解だったりするんだけど
全部教えてもらえないことで
相手に不信感を持ってしまうんですよ。

特に利用者や家族は
サービスがないと困る人達です。

それを利用できることを心待ちにしてるんです。

その気持ちを理解して
情報は早く
そして全部伝えましょう。

また、今、どんな状態なのか
進捗状況も知らせましょう。

人は期限や目安があると待ったり
考えを変更することができます。

でも、いつまで待てばいいのか分からない
どういう条件だったら利用できるのか分からないのでは
辛抱して待つことなんてできません。

イライラしちゃうんですよ。

こんな時
自分だったらどうしてほしいのか
どういったことを教えてもらえば
イライラせずに待つことができるのか
そんなことを考えて対応しましょう。

「忙しいから」
「後でまとめて伝えればいいや」
では、ないんですよ~。


では、月曜日です。
まだまだ、コロナ対策を続けないといけませんが
今週も元気にいきましょう!

 

関連記事

  • 相手を尊重する相手を尊重する fujiwaraさんによる写真ACからの写真 おはようござい […]
  • 全国では全国では おはようございます。 土曜日に高室先生と全国でケアマネを […]
  • 意思確認と自己決定意思確認と自己決定 おはようございます。 昨日は在宅で最期まで過ごしたいとい […]
  • ケアマネの説明責任ケアマネの説明責任 おはようございます。 ケアマネの皆さん、悩みませんか?ケ […]
  • 提案の仕方3提案の仕方3 おはようございます。 施設を選ぶとき、一つだけを提案しても、 […]