
おはようございます。 以前にもここで書いたと思いますが”介護離職を予防しよう!”と、企業向けにコンサル活動をしている広島のケアマネがいます。 立岩さんという方なんですが先日もその方とお話をさせてもらいました… もっと読む »
おはようございます。 以前にもここで書いたと思いますが”介護離職を予防しよう!”と、企業向けにコンサル活動をしている広島のケアマネがいます。 立岩さんという方なんですが先日もその方とお話をさせてもらいました… もっと読む »
おはようございます。 アセスメントのときの聞き取りの仕方について話をしていると 「そんな尋問しているようなことはしたくないんです。」 というケアマネがいます。 う~~ん 私もそんなにできてない… もっと読む »
おはようございます。 先日、ハッとすることを言われました。 どんなことかというと 「優しいのはいい。いいんだけど、その優しさは本当に相談者のためになっていますか?」 私も結構厳しい人なのでこの… もっと読む »
おはようございます。 続きです。 相談を受けたときにある程度の知識を持っている、もしくは知識がなければそれを知っているであろう人を知っていてつなぐことができる これらがとても重要になります。 … もっと読む »
おはようございます。 昨日の続きですが 相談者の話をいろいろと聞いて整理して道筋を考えて示します。 そのときに順番をふってあげると相談者は動きやすくなります。 出来れば優先順位の高いものから順番にふっていき… もっと読む »