もし、自然災害が起こったら

投稿日:

おはようございます。

 

先日、鳥取で地震がありましたね。

高松でも結構揺れました。

その時研修中だったのですが、参加者の携帯がいっせいに大きな音で鳴り出したのでびっくりしました。

高松では今まで大きな地震はなかったのですが、そろそろ南海トラフ地震が起きるのではないかと言われています。

 

このとき受けていた研修でも

「そろそろ地震などの大きな自然災害が起こるのではないか。

ケアマネは利用者の避難場所や、特別な処置が必要な人が入れる福祉避難所を把握していますか?

利用者にも他の事業者にも、何か起こったときにどこに避難するのか知らせていますか?」

と、言われました。

 

皆さんはどうですか?

 

私は地震が起こったり台風の前になると、「避難所は○○小学校ですよ」なんて、利用者や家族に話したりします。

でも、何か特別に対応をしていることはありませんでした。

研修で言われてみると、確かにそうですよね。

口頭で言っただけではすぐに忘れてしまいますし、他の事業所さんにも伝わりません。

ケアマネが災害のときにすぐに駆けつけられるとは限りませんし、ケアマネ自身も被災者になる可能性が高いと思います。

そんなときに、ケアプランに書いて利用者や事業所に交付していると、避難先がはっきりわかって、みんなが安心できます。

 

以前に防災マップを全戸に配布してくれましたが、皆さん保存しているでしょうか?

「すぐに出てこないわ~~」という、私と同じような人

避難所等はこちらから確認しておきましょう。

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/20345.html

http://crisis.yahoo.co.jp/shelter/list/37/37201/

 

日曜日に参加した在宅医療推進フォーラムでも、ケアマネに期待される業務の領域がどんどん広がっていると感じました。

いつ、どこで、どんな災害が起こるか誰にもわかりません。

ケアプランに記入していたからと言って、役にたつかどうかもわかりません。

でも、何かあったときに避難できる場所を知っておくことは大事です。

利用者、家族と共に、ケアマネもきちんと把握できるようにしておきましょう。

 

では、今日も笑顔でいきましょう!

 

 

関連記事