アセスメントの記録

投稿日:

おはようございます。


アセスメントの続きです。

ケアマネは忙しい…

というのはもちろん知っていますが、
アセスメントは情報収集だけでなく、
分析まで行って

始めて”アセスメント”をした

と言います。

そして、もう一つ重要なことは

それを
”記録”
しておかなくてはいけないということ。

もちろん、みんなしていることですが

記録の重要性


アセスメントも担当者会議も
モニタリングも

記録しておかないと意味がないってこと。


当然ながら、
記録をしていないと

”アセスメントをしていない”

と、なり、
減算となってしまいます。


「私の頭の中にあります。」
では、通らないんです。
(過去にこうのたまった人がいるとかいないとか…)


ケアプランの変更や更新のときには
必ずアセスメントをしていること。

そして、
その記録を残していること。

情報の新鮮さと量


アセスメントの記録は
昨日も書きましたが、

必ず新鮮なもの=更新やケアプランの変更に沿ったもの

を、相応の量で残します。

初回のアセスメントで、
まだまだ情報がたくさん集められなかった…
ということもあるでしょう。

それでも

サービスを開始した後に行うモニタリング時に、
追加で情報収集を行って、
アセスメントを深めていきましょう。

そして

ケアプランの変更時でなくても記録に残しましょう。

前回のものと比べてみると、
もしかしたらケアプランの変更が必要になるかもしれません。


アセスメントはケアプラン変更の時期にのみ行うのではなく、
モニタリング時などに、
毎回行うものだということを忘れないようにしましょうね!


では、今日も口角を上げていきましょう!

関連記事