冷や汗をかきながら、在宅医療推進フォーラム

投稿日:

おはようございます。

 

昨日は四国在宅医療推進フォーラムでした。

 

毎回話しをした後に反省するにもかかわらず

全く進歩しない私は

いつものごとく泥縄でスライドを作り

ほんとにぎりぎりまで原稿を修正しながら当日を迎えました。

 

時間はたった20分なんですが

先日も書いたとおり、話のロジックがちゃんと整っているか

相手が聞きやすく、理解しやすい内容になっているか

何度も何度も悩みます。

 

今回は途中で話の内容をガラッと変えようと思っていたので

余計にそんな心配をしていたんです。

 

前の3人の人がほとんど原稿も見ずに上手に話をしているのを見て

「ああ~~」ってへこみながら待ってる時間の長いこと。

 

ただ、最後は度胸ですよね。

 

最後のほうのスライドが、始まる前に確認したにも関わらず無くなってるし…。

一度送ってから、スライド増やして再度送っちゃったんで

初めのほうのスライドが出てきたみたいなんですけど

焦りながらの話だったので、聞きに来てくれた人にも申し訳なかったなと

これも毎回のごとく、今回も反省していました。

 

ただ、ほかの人の話や午後の講師の話はよかったですよ。

 

1人目の香西長寿声掛け隊の佐藤さん。

地域の人や施設、警察も巻き込んで認知症の人の見守りを行う活動。

認知症の人になったつもりで街中を徘徊してみる。

それをほかの人が見つけて声掛けして、保護するという訓練。

 

自分が認知症の人になったつもりでやってみると

その人の気持ちがわかるのかもしれません。

 

癌の患者会、さぬきのきずなの瓜生さん。

この方も想いの熱い人でした。

ボランティアについて話をしていましたが

ボランティアの見守りって何ができるのか?

どういうふうに、どこまですればいいのか?

その問いかけにこちらもいろいろと考えてしまいました。

 

午後の鈴木先生は東京の太田区から来られていましたが

半径2キロ圏内、自転車で5分の範囲に

在宅で療養している患者が40人もいるという話に

規模が違うわ~と驚きました。

 

今回のフォーラムは、在宅で療養するために

何ができるか

何が必要なのか

そういったことを考えながら企画しています。

 

ほかの人の話も聞きながら、一人一人ができることは小さくても

大勢の人が集まれば、なんとかなることもあるんだと

ちょっと前向きに考えることができる機会となりました。

 

今度の春、医療と介護の同時改定が待っています。

「社会保障費の伸びを抑える」

なんていう厳しい話ばかり出てきていますが

自分一人でできることは少なくても

できることから始めなくちゃ

と思った一日でした。

 

では、今日は土曜日です。

良い休日をお過ごしください!

 

関連記事

  • 高齢者の万引き防止高齢者の万引き防止 おはようございます。 この間、万引き防止対策協議会に参加して […]
  • 今回も ちょっとうれしい話今回も ちょっとうれしい話 おはようございます。 介護保険の話をちょっと横に置いといて… […]
  • 高齢者と車高齢者と車 おはようございます。 先日、高齢男性が運転する車が追突事故を […]
  • 新しい認知症薬新しい認知症薬 おはようございます。 日本って超高齢社会ゆくゆくは高齢者 […]
  • 貧血のリスク貧血のリスク おはようございます。先日、テレビで貧血の話をしていました。貧血って聞く […]