新人ケアマネさんへ51

投稿日:

おはようございます。

 

加算で一番取りやすいのは

「入院時情報連携加算」

かなと思います。

 

この連携の取り方が今年の春から少々変わりました。

今までは様式は特に指定なかったのですが

網羅しなければいけない内容が決まりました。

国からは「情報提供書」として様式例が示されています。

情報提供書

 

国から出されているからと言って

「絶対にこの様式でなくてはいけない。」

ということではないのですが

必要とされる内容を網羅しているので

これを使っている方が安心でしょう。

 

どうしてもこれ以外を使うという場合は

必要事項の漏れがないか

しっかりチェックしてください。

 

また

制度改正前は病院を訪問し、職員と面接して情報提供した場合と

それ以外の場合で単位が分けられていましたが

今回の改正で情報提供の仕方は問われなくなりました。

 

今年度からは、入院してから3日以内の情報提供なら

提供の仕方に関わらず「加算I(200単位/月)」を算定できます。

入院してから4日以上、7日以内なら

単価の安い「加算II(100単位/月)」となります。

 

以前は病院を訪問することに重点が置かれていましたが

今回の改正では「早く」情報提供することが評価対象となっています。

なので

「情報提供書」をFAXやメールなどで送るという方法でも

入院後3日以内なら加算Ⅰが算定できるんですね。

 

これはぜひとも算定してほしい加算です。

だって、利用者が入院して放っておくケアマネはいないですよね。

できるだけ3日以内に

FAXやメールなどで情報提供書を病院に送って

加算を算定しましょう。

 

ただ、この時に、相手に届いたかどうかの確認も必要です。

送りっぱなしで

「せっかく送ったものが行方不明になった。」

なんてことになったら大変ですからね。

 

そして、加算の算定要件にもう一つ重要なことがあります。

 

病院へ情報提供書が届いたかどうか確認したら

その記録を残しておかないといけないんです。

今回の改正のQ&A1の問139にもありますが

必ず支援経過等に書いておきましょう。

これを忘れていると加算の算定ができなくなりますよ。

http://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou-files/documents/2018/0326123437853/ksVol629.pdf#search=%27%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%8C%BB%E7%99%82%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%8A%A0%E7%AE%97%27

 

せっかく細かな情報提供書を作るんです。

その評価はきちんとしてもらいましょう。

 

では、金曜日です。

今日一日、頑張っていきましょう!

 

 

関連記事