おはようございます。
以前にも同じような記事を書いたんだけど
https://malutto.net/%e3%81%a9%e3%81%93%e3%81%be%e3%81%a7%e3%82%84%e3%82%8b%e3%81%8b/
ケアマネの仕事って
今、どんどん広がってきてるんだよね。
広がってきてるというか
どんどん押し付けられてきてる。
この前もマイナンバーカードの取得を
ケアマネが手伝えるように検討を本格化する・・・
なんて、ふざけた話が出てきてたけど
それって、何の権限でできるの?
ほんと、なんでもかんでもケアマネに押し付けたらいいと思ってる節があって
確かに身寄りがないという人の支援を
しなくてはいけないことがあるけど
していいことと、悪いことの区別をつけたうえで出来てますか?
っていうことに、もう少し気を付けないといけない。
先日、あるケアマネが身寄りのない利用者が入院
そこから施設に入所になったけど
入院のときに医者から保証人になれだの
医療同意(手術の同意)をしろだの言われて困ったという話を聞いて
それって言ってくる方も来る方だと思うけど
それに反論できないっていうのも困ったもんだと思う。
それを黙ってやってるのはもっと問題で
保証人はさておいても
医療同意って何の権限があってやっていいという結論になるの?
ってこと。
医療同意は本人しかできない問題で
本来は家族でもできないのね。
でも、日本の場合は慣習で
近くで本人をよく見ている家族なら
普段の本人の意向を知っているから代理でしてもいいよ
っていうものなのね。
だから、ケアマネは家族ではないし
本人の意向を確認した書類を持っているわけでもないので
医療同意はケアマネは出来ません!
ときっぱり断らないといけない。
誰かがしないと・・・という理由でしていいものではない。
ただし、それをきつく言うのではなくて
お気持ちはとてもよくわかりますが、残念ながら私にその権限はないのです。
と、伝えましょう。
そして
その人が生活保護を受けている人であれば
それは担当のケースワーカーの仕事です。
決してケアマネの仕事ではありません。
出来ない理由をきちんと伝えて
「誰がするんでしょうね?」
と投げかけましょう。
何もかも聞いて、そのまま鵜呑みでやらないようにしましょう。
それは「権限がない」のですからね。
では、月曜日です。
今週も元気にいきましょう!