おはようございます。
ケアマネがケアプランを作るときに
フォーマルサービスだけでなく
インフォーマルサービスを位置づけるようにしていますよね。
介護サービス以外で入れやすいもの
家族、隣人などを入れることが多いんじゃないでしょうか。
その次に
(インフォーマルに入るかどうか
議論もあるところですが)
民生委員の名前を入れたりしていませんか?
私もこの3人をよくケアプランに入れます。
先日、ある介護関係の人が
「民生委員さんから担当者会議に呼ばれたけど
なんか負担に感じるって相談があった。」
と聞きました。
その民生委員さんは好意で
利用者を病院へ送迎しているそうです。
それは、ほんとに好意で
できるときに、できる範囲で行っているんですが
ケアプランに位置づけられて
担当者会議の案内が来て、出席したことで
一気に負担感が高まったそうなんです。
あ~、なんか分かるわ~って
思っちゃいました。
「やらなくちゃいけない」
って、義務感が出てきてしまって
それが負担になってきたんでしょうね。
聞いた人は
「無理にしなくていいんですよ。
できないときは、できないって言ってくれればいいんです。」
と答えたそうですが
「真面目な人ほど負担に感じて
やってくれなくなる可能性もあるよね。」
と心配していました。
民生委員や近所の人にいろいろ頼みたいし
既に手伝ってくれている人のことをケアプランに入れたいと思います。
私も絶対入れます。
ただし、頼み方を間違えると逃げられちゃうな~って
反省しました。
ケアマネに
「インフォーマルを入れなさい。」
と常に言っていますが
入れるだけではなくて
ちゃんと実行できるような配慮も必要ですね。
インフォーマル部分を手伝ってくれる人を増やそうと思ったら
負担にならない方法や頼み方を工夫していかないといけませんね。
皆さんなら、どんな頼み方
負担にならない方法をやっていますか?
では、今日はいい天気になりそうです。
あと一日頑張りましょう!