質問力3

投稿日:

おはようございます。

 

質問力の続きですが

利用者のことや、家族のことを何と呼んでいますか?

 

利用者のことは、たいていの場合姓で呼んでいます。

が、家族のことは

利用者が妻なら夫のことを「ご主人さん」とか

利用者の長女のことを「娘さん」とか

そんなふうに呼んでいることが多いんじゃないでしょうか。

 

かくいう私もそうで

「娘さんはどう思います?」

なんて、平気で聞いていました。

 

高室先生に言わせると

「それはとっても失礼なこと。」

なんだそうです。

 

そうか、ちっとも気が付いてなかったかも・・・。

 

じゃあ、どう呼べばいいの?

 

実際に研修の場でもそんなことをつぶやいた人が・・・。

そうすると、高室先生

「しめた!」と言わんばかりに

「今、どう呼べばいいの?って言ったでしょ?!」

と、速攻突っ込み。

 

「どう呼ぶのか。

ケアマネが決めることではない。

相手に、どうお呼びすればいいですか?と聞けばいいんです。」

って。

 

はー、なるほどね。

 

そうだ、そういえば私の知り合いも

「なんて呼んだらいい?」

って聞いてくれた。

「苗字がいい?下の名前がいい?

それともほかの名前で呼んでほしい?」

って。

 

まあ

「ジュリエットと呼んで。」

とは言いませんが。笑

でも、その時

「聞いてもらえるのはうれしいものだな。」

と、感じました。

 

反対に

自分の名前をあんまり親しくない人から呼ばれると

なんとなく、もやもやした気分になります。

その人のこと嫌いでもなんでもないんですけど

「なんでこの人にこんなふうに呼ばれるんだろう。

そう言っていいって言ってないのにな・・・。」

なんて思ったりして。

 

利用者も家族も同じなんですよね。

こちらが勝手に呼んでいるのに合わせてくれてるんだなと。

改めて気が付きました。

 

相手がどう呼んでほしいか確認する。

それは相手を尊重するということなんですね。

 

相手を尊重して

良い関係を結び

いい質問ができるようにしていきましょう。

 

では、今日も張り切っていきましょう!

 

関連記事

  • 日本人的日本人的 おはようございます。 昨日は香川県介護支援専門員協議会の研修 […]
  • ICTは必要不可欠ICTは必要不可欠 おはようございます。 土曜日の研修の続きですがこの3年の […]
  • 四国ブロック研究大会四国ブロック研究大会 おはようございます。 毎年、ケアマネの研修で「四国ブロック研 […]
  • デジタル化デジタル化 おはようございます。 こんな記事が政府は21日に「デジタ […]
  • ケアマネよ起業を目指そうケアマネよ起業を目指そう おはようございます。 今、香川県では主任ケアマネの研修が行わ […]