おはようございます。
今日から9月ですね~。
月日が過ぎるのは速いです。💦
先日、厚労省から
「適切なケアマネジメントの手引き」
を、積極的に活用してほしいと
介護保険最新情報が出されました。
詳細はこちら
1005
今回はわかりやすく日本総研が動画にしたものを
YouTubeにUPしてくれてますので
それを見て、活用してほしいってことなんですが。
適切なケアマネジメントの手引きだけでなく
疾患別ケアについても、個別、具体的に出してくれています。
ただ
毎回、書いてますが
基本は、あくまで基本で
全ての利用者がそこに当てはまるとは限りません。
疾患別のケアプランに全部を当てはめないように
利用者をしっかり見て、話をよく聞いて
アセスメントをしっかりしていきましょう。
初回のアセスメント
特に、今のコロナ禍では面接さえもままならないので
一般的にアセスメントの聞き取り内容が薄くなりがちです。
ここについては仕方ないと思います。
(目いっぱいの努力をしてもというのが前提ですが。)
そんな時に
この疾患別ケアを参考にして
ケアプランを立ててみるのもいいかなとは思います。
ただし
ずっと同じケアプランを継続するのではなく
あくまで、初回アセスメントが表面的なものになりがちだから
そのうえ、コロナで思った以上にアセスメントしにくいから
一般的なものを参考に考えてみましょう
という程度のものです。
これで十分!
終わり!
とならないように、注意してくださいね。
でね
もう一つ言いたいのは
こんな動画を出してもらわないかんくらいの専門職って何??
ってことなんよね。
なんかね
ひがみ根性というか、ひねくれてるんかも分からんけど
バカにされてるような気になるんよねぇ。
ほんとにこんなんでええの?
ケアマネさん。
こんな扱いで?
なんともなぁ
釈然とせんというか
もやもやするというか。
力がわかんわ~。
まあ、これは私の感想なんで
皆さんは気にしないでくださいね。
では、今日も前向きにいきましょう!