支援経過の書き方

投稿日:

おはようございます。

 

今度の香川県介護支援専門員協議会の研修で使う資料を作っています。

 

もう、なんでこんなこと引き受けちゃったんだろうと

激しく後悔してるんですが…。

何を作っているのかというと

支援経過とかアセスメントとか

普段業務で行うものを作ってるんです。(全部創作ね)

 

まあ、研修で出そうと思うとあんまりおかしなものも作れず

いろいろと相談にのってもらいながらなんですが

作りすぎてわけが分かんなくなってきてます。

 

当日見てもらうと賛否両論でてくるかと思うんですが

ただ、注意している点があって

それは、日にち、時間も含めて時系列で並べること

電話や訪問の別

誰と話をしたのか

どんな支援をしたのかを分かりやすく書くこと。

 

それと

話した内容を書くこと。

 

人の支援経過を見ていると

「居宅を訪問して面接。

モニタリングした。

話をした。

サービスに満足している。」

みたいな経過を書いてるのもあったりします。

 

これが毎月続くと

支援経過からはその人の変化が全く分からない

ってことになります。

 

ですから、支援経過には

本人や家族がどんな話をしたのか

どんな様子だったのか

いつもと違った様子はなかったのか

など、気が付いたことを書いていきます。

 

私はこういったやり方をしないと後で思い出せないので書くんですが

何の変化もない支援経過よりも

きちんと訪問していることが分かっていいと思っています。

 

それに支援経過は自分を守ってくれるものでもあります。

変化があったところ

気になる話や様子を書いておくことで

何かトラブルがあったときにも対応できる可能性が高くなります。

 

毎日走り回って忙しいとは思いますが

支援経過をしっかり入れておくと

後でずいぶん助かりますよ。

 

大変ですが忘れないうちに記録をしていきましょうね。

 

では、今日も天気がいまいちですが

前向きにいきましょう!

 

関連記事