おはようございます。
ケアマネの皆さん、悩みませんか?
ケアマネの説明責任って、どこまであるんでしょうか?
介護保険制度についての説明
ケアプランの説明
サービスや利用料金についての説明
さまざまなことについて説明して、理解や納得をしてもらって、同意してもらう。
毎日やってますよね。
ただ、いくら一生懸命説明しても、相手に伝わらなければどうにもなりません。
相手に伝わっていなければ、説明したことにならないのです。
例えば、利用者が
「デイサービスに行きたい。」
と希望したとします。
ケアマネはさまざまな条件を確認して、その人に一番あうだろうと思う事業所を紹介するでしょう。
「空きを確認するので、1~2日待ってもらえますか?」
と伝えていたにも関わらず
「知り合いが紹介してくれたAデイサービスセンターに行きたい。」
と言い出しました。
ところが、この事業所は利用単価が規模や加算などの関係で高いのです。
昼食も豪華なものが出るので、食事代が高くなっています。
実は本人の希望は
「◯◯円の範囲内で行けるところ。」
だったのですが…。
知り合いの人や事業所の説明の時には
「分かった。」
と本人や家族は言っていたのですが、ケアマネが再度料金など説明すると
「え?そんなつもりじゃなかった。」
と返事が変わってしまいました。
事業所からは
「うちが説明したときは納得していましたよ。
ケアマネがきちんと説明してくれないからこんなことになるんです。」
と苦情を言われてしまいました。
こんなことが起こったりしたことありませんか?
この場合、ケアマネに責任はないと思いますか?
それとも、責任があると思いますか?
実はこんなとき、ケアマネにも責任があります。
事業所が言うような
「ケアマネの説明が悪かったから利用を渋っている。」
ということではありません。
責任は初めの
「…1~2日待ってもらえますか?」
のところ。
利用者のお金に関する希望を聞き取っているのですから
ここで
「空きを確認するので、1~2日待ってください。
事業所によっては、規模や加算、食事代などに大きな差があって、利用料金が高くなる場合があります。
ご本人の希望している、○○円の範囲内で行けるところを探しますから、待っていてくださいね。」
と伝えていなければならなかったのです。
利用者の希望を叶えるために、少し待ってもらう。
その一言を付け忘れ、利用者に不利益を与えてしまった。
そういう責任が出てくるのです。
あと一言を付け加えて、理解を求めるようにしましょう!
では、金曜日です。
今日一日、頑張りましょう!